男前度Up

今日は仕事終わりで、友人の順君が営む「アンバーグローブ」に行ってきました。

僕は正直なところ、髪型に興味がありません。

なので、ほとんど髪型は固定。

ただ、時に気が向いたら順君と相談して変えています。

現在髪型を変えている途中で、3ヶ月が経ちました。

いつも切り終わっても整髪料でセットせず帰るのですが、順君から「ガッツリ仕上げてみても良い?」とリクエストがあったので「よろしく!」と言ってセットしてもらいました。

自分自身ではセットの仕方も分からず適当にしていたのですが、やはり順君はプロですね。

セットし終わって、眼鏡をかけて自分の髪型を見て「カッコいい!」と感じました(髪型が)。

なので、嬉しくなって「写メ撮ってブログあげて良い?」と一緒に撮りました。

また、セットのコツも教えてもらいました。

順君。おかげさまで今日も髪も心も整える事が出来ました。

ありがとう。

片岡鶴太郎展inあかがねミュージアム

あかがねミュージアムで開催されている「片岡鶴太郎展還暦紅」に行ってきました。

あかがねミュージアム内のカフェ「Cuカフェ」さんでオリジナルブレンドをプロデュースさせて頂いていて、豆を配送する際にスタッフさん達に評判の良さを聞いていました。

考えてみると企画展を見にあかがねミュージアムを訪れるのは初めてです。

特に造詣が深いわけではありませんが、美術館に訪れるのは時間が緩やかに流れる感じがして好きです。

鶴太郎さんの作品が150点以上展示されていて、水彩、油彩、水墨、陶器、ガラスの造形などのバリエーションの広い作風で展開されていました。

鶴太郎さんといえば、僕の中ではひょうきん族の時の熱々おでんのリアクション。

芸人さんとして活躍しているイメージが強く、それから俳優、ボクシング、作家と活躍していった方です。

多才でどれも素晴らしく、一度作品を見てみたいと思っていました。

ゆっくりと美しい作品に触れて癒されました。

片岡鶴太郎展還暦紅。8月15日までです。おすすめです。

ポケモンGO

「ポケモンGO」というワードをネットのニュースで良く見かけるようになりました。

ポケモンが何かしら形を変えて再燃してブームになっているのだろうと、予想しながらも深い関心は示さずにいました。

ただ、本日常連のTさんから詳しく「自分の住んでいる現実の地域でスマホと連動してポケットモンスターが捕獲出来てゲームになっている」とおしえてもらいました。

確かにここ数日間で若い人を中心にスマホをいじりながら歩いているのをよくみかけました。

というのも当店の近くにポケモンがいるポイントがあるみたいで、夜までスマホ片手に歩いている人がいました。

僕自身はゲームは大学生までしていましたが、それ以来ガラケー、スマホでのゲームを一切しません。

ですから、スマホを片手に巡回してゲームをしているという光景がとても斬新な光景に映ります。

ポケモンGOはユーザーが色々な所に出向くため地域活性化も期待されていて、結構な事です。

ただし、歩きスマホで交通事故などに遭わないように気を付けて楽しんでもらいたいですね。

LINEが上場

無料通信アプリ大手のLINEが東京証券取引所1部に上場しました。

初日の終値に時価総額は9100億円余りとなり、今年最大の上場となりました。

サービスを開始してから5年で利用者は国内で6070万人、全世界で2億1840万人に上るということです。

と。ここまではニュースの通りに書いてみました。

一応僕も数か月前からの新人のLINEのユーザーですが、煩わしさがなく手早く連絡が取ることの出来るツールとして重宝しています。

今やスタンプも駆使することが出来るまでに成長しました。

LINEは1度使うと手放すことが出来ないほどの便利ツールですね。

意外と欠かせないもの

毎日暑い日が続いていますね。

暑がりで、汗かきな僕には欠かせないものが、タオル、水分補給のためのスポーツドリンク。


そして、カーディガン。

暑がりで汗かきなのですが、仕事終わりで買い出しや配送に出かける際は、絶対に着用しています。

何せ汗を掻いているので、クーラーが効いているスーパーなどは寒いのです。

体温調節は上手くしないといけないですね。

交通マナーの意識

ネットの記事を読んでいると交通マナーの意識に関するアンケート結果が載っていました。

都道府県の交通マナーについてのアンケートで、「とても悪い」「悪い」と回答した人の比率は、香川県が80%でトップ。2位は徳島県(73.5%)、3位は茨城県(67.2%)となった。

交通マナーが悪いと意識をしていることは、認識しているということなので良いことに感じます。

愛媛も「伊予の早曲がり」という言葉がある通り、県外から来た人が運転マナーの悪さに驚くことが多いのです。

常に安全運転に心がけないといけないですね。

夏が嫌いな理由の一つ

「夏が嫌い」と当ブログで毎年書いています。

当たり前ですが、暑さは大きな理由です。

ただ、さらに一つ嫌いな要因。

それは、ゴキブリが発生すること。

そして、ネットの記事を読んでいると、「ゴキブリ対策」についての記事がアップされていました。

内容は殺虫スプレー、粘着シートは有効。一方で絶対にやってはいけないのが、「無視する」こと。

無視することが一番やってはいけないんだぁ。と分かりますが、僕は怖すぎて殺虫剤で戦うことが出来ず泣き寝入りしています。

恐怖のあまり無視するしかないのです。どうすればよいのでしょう・・・。

仕事着

久しぶりに僕のユニフォームの一つ、革靴の手入れをしました。

少々忙しさにかまけて靴の手入れをサボっていました。

革靴を履くことは僕の中ではかなり重要なこだわりで、仕事モードのスイッチを入れてくれるアイテムです。

革靴はしっかりお手入れをしてあげることで数十年の付き合いが出来るアイテムです。

この靴は僕が高校一年生の時に買った21年選手。アッパーが傷んできましたが、これも風合いとして捉えていて好きです。

数か月前に買った新人選手。しっかりシュークリームを塗り込み革が傷まないよう脂を馴染ませています。実はトゥ部分は赤味のあるクリームを塗り込みグラデーションを作っています。

明日からも気合を入れて仕事に向かえます。

夏の必需品

もうすでに35℃を越える真夏日も記録した新居浜。

焙煎していると汗が尋常じゃないほど垂れてきます。

そこで、欠かせないのがフェイスタオルです。

そして、僕のお気に入りは愛する広島カープのタオル。

今年も4枚ほど買いました。

それにしても、カープの好調ぶりは本物なのだろうか。

カープが9連勝?

我ら広島カープの快進撃が続いている。

9連勝している。

生まれながらカープファンとしては、とても不思議な気持ちになります。

あまりにも優勝から遠ざかった(25年前)ため、手放しで喜ぶことが出来ません。

本当に夢見心地。

夢なら醒めないでほしいです。