鯛のアラ炊き

今日は晩御飯に鯛のアラ炊きを作りました。

鯛のアラ炊きは魚の煮付け料理の中でも、一番に好きなメニューです。

下処理ご少し面倒ですが、鱗を取り、沸騰したお湯で霜降りし、氷水で締めて血合いを流水でしっかり洗いました。

そして、あとはお酒を多めに使いみりんとお砂糖を加えて数分炊き、それから段階的に醤油を加えて仕上げました。

我ながら大満足です。

くつろぎの空間

今日は仕事終わりで散髪に「アンバーグローブ」に行きました。

高校時代からの友人である順君が営んでいるお店で、僕にとってはとてもリラックス出来る空間です。

自営業者同士の悩み、職人仕事の話、かなりふざけた話(話題の80%を占めます)など何でも話が出来るので、髪を切りに行くというよりは話をしに行っているといった感じです。

今日も色々な話をして髪と同時に心もリフレッシュしてきました。

旨い物頂きました

常連さんのTさんから3品種の辛味大根を頂きました。

つい2日前Tさんとお蕎麦の話をしていて、僕が「辛味大根で食べるのが一番好きです」なんて言っていると「私作っているからあげる」と早速持ってきて頂きました。

さらに、「素麺で食べるのもオススメ」と教えて頂き、本日の晩御飯に素麺を辛味大根と頂きました。

確かに合います!今まで発想に無かったですが、僕が今まで試した中で、これはベストマッチかもしれません。

美味しい辛味大根を頂き、さらに良い食べ方を教えて頂きました。

Tさんに感謝です。ありがとうございます。

試行錯誤

ここ2日は早出してあかがねミュージアムに併設されるカフェのオリジナルブレンドを作っていました。

自家焙煎を始めて10年以上のキャリアとなりコーヒーの香味がはっきりと分かるようになりました。  

8年前のお店を開店する時、初めは「極み」「和み」「巧み」の3つのブレンドを用意しました。

当時はとにかく時間が掛かり1つ作り上げるだけで何十という試作を作っては捨てを繰り返しました。

キャリアを積んできた現在は、ある程度頭の中で味が組み立てられるようになりました。

あとは、細かくブレンドする豆の配分を変えてバランスを整えて仕上げる事が出来るようになりました。

今回も5つの試作ブレンドを作り、1つ仕上げる事が出来ました。

一応コーヒーレベルが上がった!?のでしょうね。

出来上がったブレンドは明日お渡し予定なので、ワクワク、ドキドキしています。

欠かせない物

すでに焙煎室はこの通り。

この時期欠かせない物があります。

まずは水分。

そして、何より汗を拭くタオル。

しかし、ただのタオルではありません。汗を拭く機能的なものだけでなく何よりも暑さに心折れそうになるため、モチベーションを保つ物です。

大体プロレスかカープのものですが・・・。

焙煎機は繊細

昨日焙煎をしていると排気に違和感があり、熱の伝わりがおかしくなっていました。


何でだろうと思っているとチャフのたまる場所から流れる空気の音に異常があり、蓋を開けて覗いてみると大きいカスが溜まり途中でチャフが滞っていました。

すぐそのカスを除去するといつものコンディションに戻りました。

焙煎機は単純な機構ですが、しっかりコンディションを整えておかないと煎り上がりが違うので、メンテナンスはきっちりと行わないといけないです。

餃子頂きました

常連さんのOさんから「倉敷ぎょうざ本舗」の餃子を頂きました。

O さんは僕の新居浜東ラグビー部の大先輩でかなりのグルメです。

僕もOさんも餃子が好きで、お互いに色々な所のお取り寄せをしては情報交換をしています。

そして、意見が一致して一番好きなのは「丸岡ぎょうざ」です。

でも、色々な餃子を食べるのが好きなのでとても楽しみにしていました。


早速今晩のおかずに頂きました。

ざっくりと切られた野菜の食感もあり、肉はなめらかに仕上げられていて、ニンニクの香りも立ち、コクと旨味が深くて美味しかったです。

暑くなってくると餃子のようなスタミナが出るものは最高ですね。

倉敷ぎょうざ本舗
http://www.kurashiki-gyoza.com/index.html

次回珈琲教室決定しました

次回の珈琲教室が決定しました。

次回は8月2日夏真っ盛り。アイスコーヒー教室です。

急冷式、水出し式の淹れ方。

大人気カフェオレベースの作り方。

アイスコーヒーの飲み比べを予定しています。